タグ: 豚肉
北海道産直グルメ ぼーの・本ロース豚丼の具は秘伝の甘辛タレが決め手!アレンジもいろいろ!
今回は楽天市場の
北海道産直グルメ ぼーの
さんより北海道帯広名物・本ロース豚丼の具6食セットのご提供をいただきました。
やわからな豚の本ロースに化学調味料不使用の秘伝の甘辛タレを絡めることで濃厚でまろやかな味わいが楽しめるというこちらの商品!何とも楽しみであります。
6食セット
上品な脂!くまもと天草ポークを食す
今回は楽天市場の
ギフト百花
さんより、くまもと天草ポークをご提供いただきました。
熊本県は天草の高品質豚肉の、肩・モモ・バラ合計600gのセットです。
白菜・豚肉のミルフィーユ鍋(きのこと人参+)!コンソメとバジルで洋風に!
今回は白菜が余っているということで、だいぶ前に話題になった豚肉と白菜のミルフィーユ鍋を作ってみることにしました。
用意したのは
豚肉250gぐらい
白菜1/8
にんじん1本
しめじ1株
コンソメスープの素
塩コショウ
酒
バジル
です。豚肉は例のごとく肉の慶神さんのものを使いました。
にんじんとかしめじがあるのはまあ・・・余ってたからです。
白菜と人参を適当な大きさに切ったら
鍋に白菜と豚肉を交互に並べていきます。あんまりキレイじゃないけど。
真ん中にスペースが残ったのでここに人参を投入しました。
最後にしめじを投入。
味付けは酒、コンソメスープの素、塩コショウ。
水は白菜の水分を考慮して180mlぐらい入れました。
はじめは中火、沸騰してきたら弱火でぐつぐつ煮込むこと十数分。
完成しましたミルフィーユ鍋です。
器に盛ったあとバジルで香り付けをしました。
白菜と豚肉がからまって良い感じ。
味付けはコンソメと塩コショウのみでもなかなか美味しいです。
激安の国産豚肉と手羽を求めて・・・楽天市場・肉の慶神さんでまとめ買い!
以前購入した豚肉が無くなってきた・・・というわけでまたまた豚肉をまとめ買いすることにしました。
今回も購入したのは肉の慶神さん。
以前購入したときよりも少し高くなっていますがそれでもお肉の料金はお得感じがあります。以前の記事はこちら
6800円以上の購入で送料無料
肉の慶神さんは以前は5000円以上でしたが現在は6800円以上の購入で送料無料となっています。
条件が上がったとはいえ送料無料で届けてくれるのは肉を安く買いたい場合はありがたいですね。
商品注文ページには、条件を満たしても2箱目から追加送料がかかると記載されています。1箱に入るのは12kgまでとのことなので12kg以内で6800円以上になるように購入すれば送料無料になりますね。
肉の慶神さんのページはこちら
豚小間切れ7.5kgと手羽もと4kgを購入
全部豚小間切れにすることも考えたのですが鶏肉もせっかくだから買っておこうと思い、豚小間7.5kgと手羽4kgで注文しました。
【九州産・国産】豚コマ切り落とし約1.5kg(500g×3パック) 豚小間/こま切れ/切落とし/冷凍/豚肉/
価格:1166円(税込、送料別) (2018/1/21時点)
こちらが豚小間。1.5kgで1166円とお得です。
【九州産・国産】若鶏手羽元B級品 約2kg とり肉/訳あり/ワケあり/キズ有り/冷凍/テバ/手羽もと/
価格:842円(税込、送料別) (2018/1/21時点)
こちらが手羽もと。B級品ですが842円とこちらも格安。
合計7514円から
楽天スーパーセール中だったのでクーポンを使って500円引きで購入できました。
手羽も含むとはいえ、11.5kgも肉を買って7000円ちょっとはかなりお買い得だと思います。
スーパーセールに限らずときどきクーポンが配布されているのでときどきお店をチェックしておきたいですね。
品質のほうは?
注文して3日後に冷凍で肉が届きました。
豚肉はこんな感じで500gずつパックになって届きます。ちなみにラップは二重にしてあります。
裏には消費期限のシールが。発送日から半年程度持つようですね。
手羽もとは2kgまるまる冷凍されています。こっちは賞味期限表記でした。7ヶ月程度のようです。
豚肉のラップを取るとこんな感じ。脂身の多いところから少ないところまでバラつきがありますが脂身が多めかなといった感じです。
とりあえずということで醤油、みりん、酒、砂糖で炒めてご飯に乗せてみました。
お味のほうは・・・十分うまい!!多少ごわごわしている感じが無くも無いですが値段を考えれば十分許容範囲です。臭みとかも特に感じません。
ちなみに手羽もとのほうはホールトマトと一緒に煮込んでみたり、唐揚げにしてみたりしましたがこちらも十分美味いです。B級品らしいですがその点はよくわかりませんでした。
というわけで「肉は国産じゃなきゃ!でも安く買いたい!」という人は肉の慶神さんの豚小間1.5kgをまとめ買いしてみてはどうでしょうか。
あ、でもまとめ買いの際はくれぐれも冷凍庫の容量にご注意を。※買いすぎて冷凍庫が満杯になりました。
【九州産・国産】豚コマ切り落とし約1.5kg(500g×3パック) はこちら
【九州産・国産】若鶏手羽元B級品 約2kg とり肉/訳あり/はこちら
肉の慶神さんはこちら
激安の国産豚コマを求めて・・・楽天市場の肉の慶神さんで豚コマを購入
【九州産・国産】豚コマ切り落とし1.5kg(500g×3パック)豚小間/こま切れ/切落とし/冷凍/豚肉/
価格:950円(税込、送料別) (2017/1/14時点)
買いだめしていた訳あり豚小間が少なくなってきたので先日の楽天買いまわりセールの際に新たに購入する豚肉を探していると・・・
見つけました!楽天市場の「肉の慶神」さん冷凍の国産豚コマ切り落としが1.5kgで950円(購入時の価格です。正確な価格はお店でご確認ください)。
これはお買い得です。
以前購入した豚の小間切れ肉も安くてよかったのですが少々脂が多いということで今回はこちらを試してみることにしました。
気になる送料は?
通販でお肉を購入するときに気になるのが送料。冷凍だと特に送料が気になるところです。
「肉の慶神」さんの場合どうやら5000円以上の購入で送料が無料になるようです。
条件が引き上げられてました。新しい記事をご覧ください。
ただし注意書きがあって5000円以上でも商品が2個口での発送になってしまうと送料無料ではないようです。
目安として、
【牛コマ1.5kg・豚コマ1.5kg:3セット以上】【合挽ミンチ1kg:9セット以上】【手羽元2kg:6セット以上】を超えると2個口となります。
との記載がありました。
とは一応問い合わせてみるかと思い問い合わせてみると
「豚小間1.5kgは一箱に5セット(1p500gの15p)同梱できます。」
とのこと。(ご自身で購入される際はよくお店に確認してください。)
ふむふむ1.5kgの肉は5セットまで1個口とな。しかし950円の豚肉を5セット買っても5000円には届きません。うまいこと計算されてやがる・・・
ということでここは奮発して豚肉を4セットにして
【九州産・国産】牛コマ切り落とし1.5kg(500g×3個)牛小間/こま切れ/切落とし/冷凍/牛肉/
価格:2430円(税込、送料別) (2017/1/14時点)
こちらの牛コマ切り落とし1.5kgを1セット購入することにしました。
これなら950円x4の3800円と2430円の合計6230円です。
5000円以上かつ1個口が可能となります。
さらに買いまわりセール中の「対象ショップ限定!5,000円以上のお買い物に使える500円OFFクーポン」を持っていたので500円引きで購入することができました。
(価格についてはそのときのお店の価格をよく確認してください。)
商品到着
商品は夜に注文して翌日にすぐ発送していただき発送から2日後には到着しました。
こんな感じで500gずつのパックになって届きます。
賞味期限は3ヶ月ほどのちになっていました。
豚肉のうち1パックを冷蔵庫に入れて解凍してみました。脂はの割合はこんなものかなといったところでしょうか。
脂身の多い部分と少ない部分を取り出して並べてみました。けっこう差があるみたいですね。
肉の厚みは薄め。
フライパンに広げて焼いてみました。味付けは塩のみ。
焼けると肉が縮んで小さくなります。
味のほうは特に問題ありません。いつも安い肉を食べているせい?
豚汁や豚丼にして食べるとよさそうです。
味噌と醤油などで味付けをして玉ねぎと炒めてみました。
なかなか美味しそうに豚肉と玉ねぎの味噌炒めができあがりました。
冷凍で3ヶ月持つので冷凍しておくと何かと便利でおすすめです。
【九州産・国産】豚コマ切り落とし1.5kg(500g×3パック)を楽天市場でチェック
豚小間切れを使ったとんてきに挑戦してみたけど・・・失敗した。片栗粉が足りない?
トンテキが食べたいなあとふと思ったけど家には冷凍の豚小間切れしかありません。
(ちなみに冷凍室にいっぱい保管してあるのはこれ。)
小間切れでトンテキっぽいものを作りたいなあと思って調べてみたら発見したのが豚小間切れ肉を片栗粉で固めて1枚肉みたいにする方法です。
これは面白そうだということで早速試してみることにしました。
豚小間トンテキのために用意したもの
豚小間切れ肉
玉ねぎ
しょうゆ
みりん
酒
砂糖
片栗粉
ソース
塩
豚小間トンテキ調理手順
調理の方法ですが、まず豚の小間切れをフライパンに広げてここに片栗粉と塩を投入します。
よく混ぜながらこれを平たく固めます。
こんな感じになりました。
そうしたらこれを中火で焼きます。外側から油をすこし回し入れるみたいなのですが使った豚肉は脂身が多いのでそのまま焼きました。
これで丸くて平べったい一枚の肉になるはずなのですが・・・
片栗粉が足りなかったのか、それとも脂身の多い肉だったからかばらけた感じになってしまいました。
油がばんばん出てます。
両面を焼いて完全に火が通ったら一度別のお皿に移しておきます。
次は玉ねぎ1個を適当に切って(くし切りがいいかな)フライパンで焼きます。豚肉から出た油が残っているのでそのまま焼きました。
しばらくして火が通ってきたらいよいよタレ作り。
しょうゆ、みりん、酒、砂糖、ソースを好みの配合で投入。
しばらく強火で煮込みます。トンテキのあの色になってきました!
ぐつぐつ煮立って水分が減ってきたら先ほどの豚肉を投入。
豚肉にタレをよくからませたら完成です!!
お味のほうは!?
豚肉は固まりにならなかったのであまりトンテキのような感じはありませんが、 味付けはトンテキなのでたいへん美味しいです。
ご飯がすすみますね。
豚の1枚肉が無くてもトンテキの味付けをするのもいいかも。
いずれ小間切れ肉で1枚肉を作ることはできませんでしたがいずれリベンジしたいと思います。
豚肉の切り落としを通販で激安でゲット!!楽天市場の健康育ち元気豚が安い!!
前回購入した豚肉が無くなりそうだったので新たに購入することにしました。
前回購入した豚肉もなかなか使い勝手がよかったのですが今回は違う商品を探してみることにしてみました。
そんな中発見したのがこちらの元気豚 切り落とし500g(冷凍)です。
楽天スーパーDEAL期間がお得!!
注目したのは還元ポイント。
楽天スーパーDEALというのは最大30%という高還元率のセールなんですが、元気豚切り落とし500gは500円台という価格ながらなんと30%還元となっていました。
2kgのや1kgのセットもあってg単価はこちらのほうが安くなっていますがポイントは通常の1%ですのであえて500gのものをたくさん買いました。
健康育ちの元気豚は送料がお得!!
今回豚肉を購入したのは「健康育ちの元気豚」さんなんですがこちらのお店は5000円以上の購入で送料が無料です!!(配送先が複数の場合、冷蔵と冷凍など配送便が異なる場合は送料が発生します。)
お肉やさんだと8000円以上とか10000円以上で送料無料のお店が多いイメージなので5000円で送料無料はちょっぴりうれしいです。
健康育ちの元気豚の楽天市場のお店はこちら
500gを10個購入
今回は500gの元気豚切り落としを10個買いました。
気になるお値段ですが
540円x10=5400円 クーポン使用200円引き
で5200円でした。
この5200円にスーパーDEALの30%のポイントが付与されますので1500ポイント以上のポイントがあとからゲットできます!
楽天市場を頻繁に利用している方ならかなりお得ではないでしょうか。
※お肉の価格は状況によって変動すると思うので販売ページでよく確認してください。また、スーパーDEALの期間か、対象商品になっているかどうかもよくご確認を!!
元気豚切り落としの 品質は?
こんな感じの袋で商品が届きます。
500gずつのパックになって届くので調理ごとに使えて便利です。
賞味期限は到着日から2ヶ月ほどでした。
何枚か取り出してみました。1枚1枚がけっこう大きめです。
冷凍のお肉ですが、1枚1枚簡単に取り出せるので(多少くっついているものもあるが)いちいち解凍して必要な分に分ける手間がありません。
これは意外と便利です。
何枚か茹でてみました。
他の方のレビューをみるといろんな部位が入っているとのことでしたが、そんなに気になりませんでした。
まあちょっと硬いような気もしますが価格を考えればかなり品質は良いのではないでしょうか。
訳あり品でもなくて国産の豚切り落としがこの価格なのはお買い得だと思います。
元気豚 切り落とし 500g【千葉県産豚肉】【三元豚】を楽天市場でチェック
醤油砂糖酒で味付けする豚肉もやし丼
これまでは焼き肉のタレで丼を作っていましたが焼き肉のタレが切れたので今度は家にある調味料で丼を作ってみました。
用意したのは
豚肉小間切れ
もやし
塩
醤油
砂糖
酒
です。
まずは豚小間切れを醤油と砂糖、酒に漬けて味を染み込ませます。
この間にもやしを茹でます。めんどくさかったらあとで豚肉を焼くときに一緒に焼いてもいいかもしれません。
フライパンに水を張って軽く洗ったもやしを投入して茹でます。
沸騰直前になったらざるに上げて水を切っておきます。
味をつけるために軽く塩をまぶしておきました。
次に漬けておいた豚肉をフライパンで焼きます。汁が多いのがいいという人は酒を多めにしておくといいかもしれません。
豚肉を焼いている間に丼にご飯を盛ってもやしも盛っておきます。あとで豚肉を乗せやすいように真ん中を空けておくといいかもしれません。
しっかりと豚肉に火が通ったら丼に盛って完成です。汁を回し入れるようにすると味が染み込んでいいかも。
豚肉の甘辛い感じが食欲をそそります。
豚小間切れで焼き肉ピザを作ってみた
前回使った焼き肉のタレがまだ残っていますので今度は焼き肉のピザを作ってみることにしました。
用意したものは
強力粉
塩
重曹
たまねぎ
豚小間切れ
焼き肉のタレ
片栗粉
チーズ
まずは強力粉、水、塩、重曹でピザの生地を作っておきます。
ピザの生地は以前の記事を参考にどうぞ。
まずは適当に小さく切ったたまねぎを炒めます。
火が通ってきたらここに焼き肉のタレを加えてしばらく炒め・・・
水溶き片栗粉を加えてタレにとろみを出します。
そうしたら容器に移しておいて今度は豚の小間切れを炒めます。
焼き肉ピザですから牛肉がいいのでしょうが豚小間切れしかなかったのでこちらを使いました。
こちらも同様に焼き肉のタレで味付け。
こちらは片栗粉は入れません。
そうしたら今度はクッキングシートの上に伸ばしておいたピザの生地にさきほど炒めておいたたまねぎを広げます。
とろみをつけた焼き肉のタレがソースがわりです。
さらにこの上に豚の小間切れ、チーズを乗せて250℃のオーブンで13分ほど焼けば・・・
こんな感じでいちおうピザになりました。
豚肉とチーズがくっついていて、かぶりつくと具がいっぺんに全部落ちてしまうのですが味はまあまあ。
まだ強力粉が残っているのでもう1回ぐらい作るかもしれません。
焼肉のタレで作る簡単豚もやし丼!!
以前購入した豚の小間切れで今回は丼物を作ってみることにしました。
用意したのは
豚小間切れ
もやし
焼肉のタレ
酒
の4つ。酒は別になくてもいいと思います。醤油や味噌で味付けしてもいいと思うのですが、今回は簡単さを求めて焼肉のタレで味付けをすることにしました。
まずは豚の小間切れを冷凍のまま熱したフライパンに投入します。電子レンジで解凍したほうがいいとは思いますがめんどくさいのでそのまま投入してみました。
酒を少し足しつつ火が通ってバラけるまで熱します。
こんな感じで火が通ってきたら・・・
洗って水を切っておいたもやしを一袋まるまる投入。
もやしは安いので惜しみなく使えます。
しばらく熱してもやしが好みの固さになってきたら、これもお好みで焼肉のタレを投入してかき混ぜます。
しばらく加熱したらご飯をよそった丼に盛って・・・
豚もやし丼の完成です。
焼肉のタレのピリっとした味がアクセントになってなかなか美味しいですよ。
豚の小間切れともやしの組み合わせで低コストなのもポイント。
簡単につくれてそこそこ安いそこそこ旨い。
牛丼じゃないですけど、はやい、うまい、やすいを結構実現しているのではないでしょうか。
みなさんも気が向いたら試してみてください。