喜久水庵の喜久福が楽天通販で買える!実際に食べてみた口コミ

今回は
お茶の井ヶ田・喜久水庵さんから 「抹茶生クリーム大福 喜久福」 のご提供をいただきました。
仙台のお土産として有名で、食べた人からの評判もよく人気のお菓子みたいです。スイーツですが通販で買うと冷凍状態で届けてくれるので日持ちするのが特徴です。2月半ばに到着して、冷凍状態での賞味期限は5月初旬でした。

妻に受け取ってもらったら、箱のままでは入らなかったらしく箱から取り出されて冷凍庫に詰め込まれていました。

こんな感じで箱に入って届くようです。贈答用に「のし」を貼り付けてもらうことも可能みたいです。

4種の味が楽しめる・解凍まで常温で1時間ぐらい

ずんだ、抹茶、生クリーム、ほうじ茶の4種類がそれぞれ5つずつ入った合計20個入りのタイプをご提供いただきました。
冷凍ですが解凍までは常温で1時間ぐらいとけっこう早いです。さっそく解凍してそれぞれの味をいただいてみます。

それぞれの外観はずんだだけ緑色。あとは区別がつきません。
ずんだ

もちもちの皮に包まれた中身はどうなっているのか・・・ということで半分に切ってみました。
中はずんだの餡、そして中央部にはクリームが配置されています。
食べてみるとずんだの小さな粒粒感が舌に広がります。皮はもちもち。中央のクリームの甘みも伝わってきて甘いもの好きにはたまりません。
妻は生クリームが嫌いですが、クリームはそんなに気にならないと言っていました。

ほうじ茶

ほうじ茶は餡の中に茶色のクリームが入っています。
個人的にはこのほうじ茶が一押し!口の中で大福がつぶれるとほうじ茶の風味が口の中に広がります。「あ、こんなにほうじ茶の風味が出せるんだ」って感じ。
ほうじ茶の感じがとても強く感じられるのほうじ茶好きにはたまらないと思います。

抹茶

抹茶は切ってみると緑色のクリームが目に飛び込んできて食欲をそそります。
食べてみると抹茶の風味が口に広がり、次いで餡の甘みがやってきます。これは見た目のイメージ通りにうまいっ!

生クリーム

生クリームは普通のあんこと生クリームっていう感じなんですが、甘さがくどいかと思ったらそんなでもありません。
クリームは必要以上に甘ったるい感じがなくていい意味で控えめです。オーソドックスだけどこれも美味しい。

共通して言えること
共通して言えるのはこし餡のなめらかさ。粒あん派の人からすると食感が無くて物足りないかもしれませんが、とてもなめらかな舌触りが個人的には好みです。
餡とクリームという組み合わせながらクリームが必要以上に主張することなく、「甘すぎて食べられない」ということがありません。
半解凍でも美味しい

半解凍でも美味しいということで食べてみました。
完全に解凍すると皮がもちもちで柔らかくなりますが、冷凍に近いほど皮に噛み応えがあります。
口に入れるとつめたーい食感が口に広がり、アイスを食べているような感じでクセになりそうです。
ずんだは粒粒感が強くなった・・・ような?この食感は好みが分かれるかもしれません。
冷凍でも食べてみた

冷凍庫から取り出してすぐの状態でも食べてみました。ナイフを入れると硬いですがなんとか半分にできます。
凍った状態なのではじめはパサパサとした感じがありますが、すぐに溶けてなめらかになり甘みを感じることができます。
味としては半解凍のほうがいいかなあと思いますが冷凍のままでも食べられないことはありません。
総評
たびたび書いてますが、餡とクリームという組み合わせながら甘ったるい感じはそれほどなく、上品な甘みを感じることができます。
ずんだは独特の粒粒感、それ以外はこしあんの滑らかさが感じられて舌触りも良好。1個食べるとついつい次の1個に手が伸びてしまいます。

お茶のお供にもぴったり。
贈答用にも、とっておきの自分用にもおすすめの一品です。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません