タグ: ピザ
PIZZA REVO(ピザレボ)のピザは冷凍なのに生地がレベル高ぇ!
今回は楽天市場の
PIZZAREVO
さんから冷凍ピザのおためし3枚セットのご提供をいただきました。
冷凍ピザながらも生地や具材にこだわって作られていて特に具材は本場のナポリ生地ということで、クオリティの高さに期待のかかる一品です。
ワイン無制限飲み放題も有!ピザも500円の川越駅前のCONAへ行ってきた
埼玉へ出かけて締めの晩御飯。
何か良いお店はないかと駅周辺をブラブラすること十数分。
目についたのがPIZZA HOUSEと書かれたこちらのお店。ふむふむ。どうやらピザが1枚500円(外税)でワインの飲み放題もあるらしい!これは良さそうだということで入ってみることにしました。
CONA(コナ)のメニュー
コナという名前のこちらのお店。ワインの飲み放題をやっているだけあってワインの種類もいろいろ。
赤ワイン、白ワイン、スパークリングワイン合わせて40種類もありました。
どれもボトルが1900円となかなか安い。
飲み放題は2時間で赤・白だと1500円。赤・白・スパークリングだと1700円となっていました。ただし1人2品以上の注文が必要とのこと。
時間の関係で注文しませんでしたが無制限飲み放題もあって、店頭には2000円と書かれていたと思います。
入荷しているものが日によって違うようですがクラフトビールや
リフレッシュドリンクなるもの・・・
サイダーもありました。
カクテルなどもあります。
フードはピザが500円なんですが種類が豊富!30種類もありました。
ピザ以外にもパスタ、グラタンからデザートまで揃っています。1つ500~700円とわりとリーズナブルなのが嬉しいです。
スパークリングワインで乾杯
とりあえず赤・白・スパークリングワイン2時間飲み放題1700円と別のメニューに書かれていて気になったローストビーフを頼んでみました。
まずはスパークリングワインで乾杯。飲み放題なのでワインの銘柄は選べませんでした。
お通しも出てきました。ちなみにチャージ料は300円です。
スパークリングのシュワっとする感じがやっぱり良いですね。
スパークリングワインはあっという間に飲み終わり次はローストビーフに備えて赤ワインを注文。
ピザも頼んでおこうということでアンチョビ&クリームチーズを注文。ホットディッシュのアサリの黒胡椒蒸しも注文しました。
とかやっている間に出てきましたローストビーフ。赤ワインと一緒にいただきます。
ワインと肉はやっぱり良く合います。
アサリの黒胡椒蒸し500円。
アサリ自体も美味しいですがピリッとした汁が美味いです。パスタを入れて食べたくなるお味。
500円のピザが大きくて本格的
アンチョビ&クリームチーズのピザも出てきました。
薄い生地で本格的っぽいしお皿からはみ出るほど大きいしなかなか満足度の高い一品です。味もバッチリ!
今度は白ワインを飲みながらいただきました。ちなみに白ワインはフルーティーな感じでした。
食べ終わったところでピザをもう1枚注文。今度はサーモン&クリームです。
こっちもうまい!!サクッとした生地とサーモン、クリームチーズの組み合わせがたまりません。
ワインを飲みながらこれもパクパク美味しくいただきました。
・・・とこんなところで酔いもかなり回ったのでお会計。2人で6700円ほどでした。
飲み放題にしたしこんなものでしょうか。ピザが500円なのでかなりおすすめです。
飲み放題でなくてもお気に入りのワインを飲みながらいただくか、早い時間から行って無制限飲み放題でワインを飲みまくりつついただくか。好みのほうでどうぞ。
CONA(コナ川越店)
住所:埼玉県川越市脇田町8-3 MTFビル 1F
TEL:049-298-4057
席数:54席
営業時間:11:00~25:00 L.O24:00
定休日:無休
ジョリーパスタ海老名店のピザ食べ放題に行ってきた 食べ放題の店舗は?
ジョリーパスタでピザ食べ放題をやっているということで、今回はジョリーパスタへ行ってみました。
当店限定!ピッツァ食べ放題というのぼりに惹かれますね。
ピザ食べ放題の実施店舗は?
のぼりには当店限定と書かれていますが、ピザ食べ放題を実施している店舗は合計で3店舗あり、「海老名店」「相模原店」「入間店」の3店舗のようです。(ジョリーパスタ公式サイト2017.6.12のお知らせで確認)
近くにあるという人は行ってみるといいかもしれません。
ピザ食べ放題の前にパスタを注文
ピザの食べ放題は300円ですが、パスタも注文しなくてはなりません。これに税抜300円を+することでピザが食べ放題になります。
パスタを注文するときにピザの食べ放題を付けることを伝えました。
こちらはベーコンとオニオンのペペロンチーノ税抜590円。
注文時にはこのようなカードも渡されます。このカードを通路側に向けて置くことでピザを食べる意思表示をする仕組みになっています。
「あれ?ピザはどうやって注文するの?」と思ったあなた。実はジョリーパスタのピザ食べ放題はこちらから注文するのではなく、焼きあがったピザを順次配ってくれるシステムになっています。まあ、300円で食べ放題ですから客の注文をいちいち聞いて焼いていたら割に合いませんよね。
ピザの種類は
気になるピザの種類ですが10種類ほどのようです
マルゲリータ
シーフード
たまごサラダ
めんたいマヨ
ナポリタン
ミートソース
サラミトガーリックのピザ
チーズのピザ
お好み焼きのピザ
オニオンとベーコンのピザ
といった感じでした。(間違ってたらごめんなさい)
肝心の味のほうは?
1切れずつ配ってくれるのでいろんな味が楽しめました。満腹になるまで2週ほど食べたでしょうか。
焼きたてのピザを配ってくれるのでその点はグッド。
味のほうは値段が値段だけに過度に期待してはいけません。「上手いピザが食べたい!!」という人は満足できないでしょうね。
逆に腹いっぱい食べたいという人にはぴったりです。混む時間帯はわかりませんが、特に時間設定があるという説明もありませんでしたので時間を気にすることなくピザを好きなだけ食べることができるでしょう。
ジョリーパスタ海老名店
住所:神奈川県海老名市中央1-19-34
TEL:046-234-3664
営業時間:11:00~24:00(L.O.23:30)
ピザ食べ放題:11:00~15:00(L.O.14:30)・17:00~23:30(L.O.23:00)
定休日:無
豚小間切れで焼き肉ピザを作ってみた
前回使った焼き肉のタレがまだ残っていますので今度は焼き肉のピザを作ってみることにしました。
用意したものは
強力粉
塩
重曹
たまねぎ
豚小間切れ
焼き肉のタレ
片栗粉
チーズ
まずは強力粉、水、塩、重曹でピザの生地を作っておきます。
ピザの生地は以前の記事を参考にどうぞ。
まずは適当に小さく切ったたまねぎを炒めます。
火が通ってきたらここに焼き肉のタレを加えてしばらく炒め・・・
水溶き片栗粉を加えてタレにとろみを出します。
そうしたら容器に移しておいて今度は豚の小間切れを炒めます。
焼き肉ピザですから牛肉がいいのでしょうが豚小間切れしかなかったのでこちらを使いました。
こちらも同様に焼き肉のタレで味付け。
こちらは片栗粉は入れません。
そうしたら今度はクッキングシートの上に伸ばしておいたピザの生地にさきほど炒めておいたたまねぎを広げます。
とろみをつけた焼き肉のタレがソースがわりです。
さらにこの上に豚の小間切れ、チーズを乗せて250℃のオーブンで13分ほど焼けば・・・
こんな感じでいちおうピザになりました。
豚肉とチーズがくっついていて、かぶりつくと具がいっぺんに全部落ちてしまうのですが味はまあまあ。
まだ強力粉が残っているのでもう1回ぐらい作るかもしれません。
強力粉と重曹でピザ生地を作ってみた 簡単というか手抜き
以前ラーメンの麺を作ったときに購入した強力粉。
特に使うことも無く眠っていたのでピザを作ってみることにしました。
ベーキングパウダーが無かったのでかわりに重曹を使用します。
この他用意したものは
お湯
塩
ケチャップ
チーズ
長ネギとベーコン(とりあえず冷蔵庫にあったもの)
です。
ネットで調べてみると牛乳を使っている人もいましたが無かったの使わずに作ることにしました。
分量は・・・適当!!
今回はめんどくさかったのでまったく分量を量らずに作りました。おもっくそ適当です。
まずは強力粉と塩少々、重曹少々をボウルに入れて様子をみながらお湯を加えていきます。
しばらく練っているとこんな感じになってきました。
これぐらいなら生地にできそうなのでクッキングシートと上においてサランラップをかぶせたところでその辺にあった100均のつっぱり棒で伸ばしました(麺棒など無い)。
適度に広がったのでここにケチャップを広げます。ほんとはトマトソースを作って塗るといいのでしょうがめんどくさいのでケチャップです。
そしてここに冷蔵庫にあった具材を。
そしてこの上にたっぷりチーズをふりかけます。
こんな感じになりました。
あとは余熱しておいた250℃にのオーブンレンジで10分少々・・・
こんな感じに焼きあがりました。見た目はなかなか美味しそうです。
実際に食べてみると・・・
重曹を入れすぎたのか生地はなんだか普通と違うお味。でもケチャップやチーズの味が強いので気にしなければ食べられます。まあベーキングパウダー入ってないのでかっちかちですが。
あとは10分少々では焼き時間が短かったのか若干生地の中央付近が粉っぽくなりました。
様子をみながらもう少し加熱したほうがよかったかも。あんまり加熱しすぎるとこげたり固くなったりでなかなか難しいですが・・・
とはいえ適当に作ったにしてはなかなか美味しくできました(チーズとケチャップならだいたいなんでも美味しくなるとも言える)。
ちなみに今回は楽天市場で購入した冷凍のベーコン1kgを使用してみました。こちらのベーコンについてもまた記事を書きたいと思います。
鶏てりやきのもちピザを作ってみた
ときどきお餅をいただく今日この頃。
ふつうに焼いてしょうゆなどでいただいていたのですが、なんだかレパートリーが欲しいなということで鶏肉を加えたもちピザを作ってみました。
用意したのは
もち
鶏もも肉
とろけるチーズ
しょうゆ
砂糖
ケチャップ
まずは細かく切った鳥もも肉を醤油と砂糖に漬けておきます。
しばらく漬けたらフライパンで炒めて焦げ目をつけます。
炒めた鶏肉は他の容器に移しておいてフライパンをきれいにしたら
1cmぐらいの厚みに切った餅をフライパンにならべ水を少し加えたらフタをして焼きます。
しばらくすると餅がやわらかくなってくるのでスプーンなどを使って形を整えます。
そこへケチャップを投入して満遍なく伸ばします。
あとで思いましたが、チキンを焼くときにとろみのある照り焼きのタレを作っておいてケチャップの代わりに載せるといいかもしれません。
そして先ほど炒めたチキンを載せたら
仕上げにとろけるチーズをちぎって載せます。
このあたりで火を止めてフタをしてチーズをとろけさせれば完成。
肉が載っているとやっぱり美味しいです。ネギなどお好みの具材を加えて作るとさらに美味しそうですね。