ソノサキで紹介されたチーズのスパゲティポモドーロもどきを作ってみた
先日見たテレビ朝日のソノサキという番組で「珈琲屋 カフェモカ」というお店の3種のチーズのスパゲティポモドーロの作り方が紹介されていたので、出来る範囲でマネして作ってみることにしました。
パスタソースを作る

まずはパスタソースを作ります。
用意したのは
- カットトマト缶
 - トマト2個
 - たまねぎ1個
 - 人参1本
 - にんにく1かけら
 - オリーブオイル
 
テレビではセロリも入れるとのことでしたが用意できなったのでこれでいきます。この材料で結果的に3人分ぐらいできました。
また独自の味付けとして
- 塩コショウ
 - コンソメ
 
を用意しました。

たまねぎとにんにんくのみじん切り

そして人参もみじん切りにしてオリーブオイルを敷いた鍋で炒めていきます。
ミキサーで細かくしたいところですが、無いのでみじん切りのみ。

焦げ付かないように混ぜながら。炒めていると玉ねぎが小さくなってかさが減ってきます。
テレビで紹介されていた作り方だと60分ほど炒めるそうですがそんなに時間が無いので20分ちょっと。

次にカットトマト缶を1缶まるまる投入。

10分ちょっとぐつぐつ煮込みました(テレビだと30分と言ってた)。

賽の目に切ったトマト2個を投入。フレッシュが出るのを期待。5分ぐらい煮込みました。

テレビでは味付けが紹介されていなかったので塩コショウとコンソメ、水で調整してソースが完成です。
フライパンで炒める
まずはパスタをゆでておきます。テレビでは生麺を使っていましたが無いので乾麺で。

今度はフライパンで炒める食材を準備。
- パプリカ
 - 鷹のつめ
 - エリンギ
 - にんにく
 - オリーブオイル
 
を用意しました。ほんとはエリンギじゃなくてマッシュルームだけど無かったので代用で。

テレビではパルメザン、モッツァレラなど3種のチーズを用意していましたが予算を抑えてモッツァレラベビーチーズとゴーダミックスチーズにしました。
ベビーチーズは賽の目にカットしておきます。

オリーブオイルとにんにく、鷹のつめを炒めたら
カットしたパプリカとエリンギも投入。
火が通ってきたらさっき作ったソースを投入。


それぞれチーズも投入したら

パスタを絡めて完成です。

お皿に盛り付けるとそれらしい!?
お店のスパゲッティとちがってソースが固形みたいになってしまいましたが時間と材料をけちったわりに美味しそう。ベビーチーズをカットして入れたのは正解でした。
ゴーダミックスチーズは溶けてよくわからなくなっていますがベビーチーズは形が残っていてチーズ感十分です。これでもかってぐらいたくさん入れると濃厚な味が楽しめそう!







ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] 前回作ったスパゲッティのソースが余ったので今回はイタリアン風のお好み焼きを作ってみることにしました。 […]