今半の黒毛和牛と合挽きハンバーグ冷凍詰合せがギフトにぴったり

2020年7月5日

今回は楽天さんから人形町・今半のハンバーグ詰め合わせをご提供いただいたいので早速いただいてみることにしました。

今半さんは人形町などに店舗を構えるすき焼き・しゃぶしゃぶ・日本料理の専門店で、明治28年創業の老舗だそうです。そんな老舗の味を家で味わえる一品が「今半の黒毛和牛と合挽きハンバーグ冷凍詰合せ」となっています。

では早速届いた商品を開けて中を確認してみたいと思います。

冷凍で届いたハンバーグ。箱もちゃんと今半仕様の箱です。

箱を開けるとハンバーグと簡単な案内が入っていました。

今回提供いただいたのは

  • 肉は黒毛和牛のみを使用したハンバーグ100g×4
  • 黒毛和牛と白金豚のハンバーグ120g×4

の合計8個です。

7月下旬に到着しましたが、冷凍になっていて賞味期限は10月20日まで。前日に解凍しておけば焼くだけですぐにハンバーグが食べられますし、3ヶ月近く賞味期限があるのがいいですね。

まあ自分の場合は賞味期限過ぎてたって食べますがw

ちなみに一緒に入っていた紙には今半のこだわりがいろいろと書かれています。

ハンバーグを取り出してみる

左が黒毛和牛と白金豚のハンバーグで右が黒毛和牛ハンバーグ

ほんとは前日に冷蔵庫で解凍しておかなきゃいけないんですが、忘れてたので電子レンジで解凍してお皿に取り出してみました。

写真だとちょっとわかりにくいかもしれませんがラップにくるまれているので焼くときはラップをとってからになります。

黒毛和牛ハンバーグの原材料名など

ハンバーグには黒毛和牛の他にソテーした玉ねぎ、パン粉、卵、ホイップクリーム、塩、胡椒、香辛料が入っているようです。ホイップクリープが入っているとは!!これがなめらかさに影響するのでしょうか。

黒毛和牛と白金豚のハンバーグの原材料名など

黒毛和牛と白金豚のハンバーグにはプラスして豚肉と牛乳が入っています。

焼き方・作り方

作り方は同封されていた紙に書かれていました。

ラップを外したら形を整えて焼くようになっています。

多少こねながら形を整えてみました。

油を敷いて中火に熱したフライパンでジュージュー。

焦げ目が付いたら裏返して蓋をして弱火で火が通るまで焼きます。

良い感じの焦げ目です!(ちょっと黄色っぽくなってるのはこの間フライパンでターメリックを使ってカレーを作ったからです。すみません。)

黒毛和牛と白金豚

焼きあがったハンバーグがこちら!!焼いているときは上から肉汁がじわじわしみ出ていましたが、割ってみても中から肉汁が出てきます。

黒毛和牛

こっちが黒毛和牛。牛だけなのでちょっと赤いのが残っている状態にしてみました。

お味のほどは?

味のほどはというと黒毛和牛と白金豚のほうはザ・ハンバーグ!っていう感じ。口の中に入れると豚の旨みが口の中に広がります!

妻は「全部牛肉だとあんまりハンバーグ感が無いので合い挽きのほうが好き」と申しておりました。「今日はハンバーグを食べたい!」って人はやっぱり黒毛和牛+白金豚のほうが良いと思います。

黒毛和牛のほうは赤い部分を残しておいたせいかとろける食感がたまりません!!外側の焦げの食感、そして内側の赤い部分の滑らかな感じ、そして肉汁。黒毛和牛はやっぱり美味しいです!(小学生並の感想)

後日もういっかい焼いてみた

8個とたくさんあるので後日再び焼いてみました。今度は前回焼いたときよりもひらべったい感じで。

焼きあがった黒毛和牛と白金豚のハンバーグ。ジュワジュワと肉汁が出てきて美味しそうです!

黒毛和牛

こっちは黒毛和牛のハンバーグ。今回は中に火が通るまで焼いてみました。肉汁は上から染み出てましたが割ってみたらそんなでも無い感じ。

ハンバーグを焼いたフライパンは肉汁と脂が溜まっているのでこれをもとにソースを作ります(実は前回も作っていたけど)。

ソースとケチャップを2:1ぐらいで加えて少し火にかけたらできあがり。少々脂が多めですが特製ソースです。

妻の希望でとろけるチーズも組み合わせてハンバーグが完成!

肉汁と脂からお好みのソースを作ったり、黒毛和牛のほうは焼き加減を調整したりで微妙な変化を楽しむことができます。

老舗・名店の逸品というだけのことはあるなーと感じたハンバーグでした。

ギフトとしても

今半のハンバーグ詰め合わせは味が美味しいのはもちろんですが

  • 牛と牛豚合い挽きを楽しめる
  • 牛は焼き加減で食感の違いを楽しめる
  • 冷凍で日持ちする
  • 解凍して焼くだけで完成する

といったことから普段お世話になっている人へのギフトやお祝いにも適している商品だななと思いました。

のしを付けて発送してもらうこともできるようなのでギフトとして購入することを検討してみるのも良いかもしれません。

ブログランキング

参考になったらぽちっとお願いします。


お取り寄せランキング

にほんブログ村 グルメブログ お取り寄せグルメへ
にほんブログ村