タグ: 巣鴨
安く飲める巣鴨の居酒屋「みょうが屋」で飲んできた!
巣鴨の商店街を歩いていると右側に見えてくる居酒屋、みょうが屋。入り口がビルの奥にあるので気づきにくいですが、道路に看板が出ていてなんだかお得そうだぞってことで行ってみました。
ビルの入り口に置かれた看板。モツ鍋や手羽先、マグロの中落ちといったあたりが人気なようです。手作りのクリームコロッケなども気になりますね。
ビルの入り口はこんな感じ。「この奥のみくい処みょうが屋」と案内があります。
お店に入ると、中はカウンター席、テーブル席、小上がり席が。開いていた小上がり席に座りました。
夜の8時、9時ぐらいに行ったのですでにお客さんがおり、にぎやかに談笑しています。ワイワイとした雰囲気の中で飲めそうです。
壁にはメニューが貼られています。日本酒がいろいろとありますね。
サワー類は380円、梅酒やフルーツ酒も380円です。
まずはサワーで乾杯。
メニューは定食がいろいろ。ご飯のおかわりが1回無料なのは嬉しいですね。
ただ、今回は飲みなので単品メニューからおつまみになるものを注文。まずはたこ唐揚げ、看板にもあったマグロの中落ちをお願いしました。
マグロの中落ち480円。色鮮やかな赤色が美味しそうです。食べてみると確かに美味しい!人気になるのもわかります。
たこ唐揚げ450円。特に変わったところは無い普通の唐揚げですが美味しいです。
名物の手羽先も頼もうとしたところ、ホットペッパーのクーポンを見つけたので使ってみることに。1人につき2本手羽先がもらえます。
こちらが手羽先、2人で行ったので4本手羽先が出てきました。
味はしっかりと付いていますがタレがくどいわけでもなく美味です。
店内には手羽先の食べ方が貼られていてその通りにするとうまくちぎれて食べやすいです。
つぶ貝ワサビも注文してみました。1つ1つが大きめでなかなか良い食感です。
手作りのメンチカツとクリームコロッケも注文してみました。手前がメンチカツで奥がコロッケです。
それぞれを割ってみるとこんな感じ。メンチカツはなかなかジューシー。クリームコロッケも具がいろいろ入っていてなかなかの美味です。
お酒をおかわり。これはあらごしりんご酒。果実酒がいろいろ楽しめるのもいいですね。みかん酒もありましたが、みかんのつぶつぶの食感が良いです。
締めにカレーを注文しました。550円(サラダ付きだと600円)のカレーに+150円でカレールーを2倍にし、ご飯も無料で大盛りにしてもらいました。カレーのときもご飯を増やしてもらえるのが嬉しいです。
肉が大きめでカレーも美味しい!締めにぴったりだと思います。
お会計は2人で4180円也。
みょうが屋
住所:東京都豊島区巣鴨4-29
TEL:03-5944-5900
席数:28席
営業時間:ランチ11:50~14:00・ディナー17:00~23:30
定休日:土曜
巣鴨にある昭和の香りの漂う洋食屋・フクノヤに行ってきた!!
今回はなんとも昭和の香りのする洋食屋さん、「フクノヤ」へ行って来ました。
見た目からしてなんともレトロなお店は巣鴨駅の北口から歩いて3分ほどのところにあります。
メニューはなんとも懐かしい感じの料理が並びます。どれを食べようか迷ってしまいますね。
お店の中には常連さんらしき人が数人。
店内も昔ながらのお店といった感じで、こうした雰囲気が好きな人にはなんともいえないでしょう。
逆に小奇麗なお店が好きな人には向きません。
店内にはその他のメニューも掲示されています。目玉焼きやサラダなど定食にプラス1品なんて食べ方ができそうです。
テーブルの調味料もしょうゆ、ソース、塩といたってシンプルです。
お店は女将さんと息子さんらしき人が切り盛りしていて、息子さんからはちょっと話しかけられて世間話をしたりとアットホームな雰囲気が漂います。
料理は何を注文するか迷いましたが2人で盛り合わせA定食とB定食を注文しました。それぞれ750円でエビフライなどいろいろ楽しめるので良さそうです。安さを求めるなら日替わり定食500円が良いでしょう。他にもロースカツカレーが500円、大盛りも同じ料金のナポリタンやミートソースが500円などワンコインで食事ができるのはありがたいです。
しばらく待っていると漬物、ご飯、お味噌汁と順々に器が出され、そしてメインのお皿がやってきました。
ハンバーグ、エビフライ、ヒレカツのA定食。特別なところはありませんがハンバーグのソースが美味しそうです。
ロースしょうがやき、エビフライ、カニコロッケのB定食。
カニコロッケの中身はこんな感じ。
定食の全体はこんな感じ。ご飯は平皿で出てきます。お漬物のお皿には豆腐も。味噌汁もなんだか昔を思い出す味。
味はめっちゃ絶品というわけではないのですが、「なんだか食べたことあるな」「落ち着く味だな」といった感想を持ちました。こうした味、好きな人けっこういるんじゃないでしょうか。
レトロな雰囲気を味わいたい人、リーズナブルにたくさん食べたい人に
潔癖症な人にはおすすめできませんが、このお店の雰囲気はレトロな雰囲気を味わいたい人にぴったりです。お店の人とたわいのない会話を楽しみながら食事をしたい人や、昔の洋食屋さんが好きといった人は良さそうです。
スパゲティーを大盛りにすればコスパも良いんじゃないでしょうか。
フクノヤ
住所:東京都豊島区巣鴨2-9-4
TEL:03-3917-0993
席数:15席 テーブル4人掛けx1・2人掛けx2・カウンター
営業時間:11:30~23:00ぐらい
定休日:不定休
巣鴨にある中華料理屋の楽天へ行ってきた
巣鴨へ出かけたときに、「今日の昼飯は中華が食いたいぜー」とgoogle先生に聞いてみたところ、本場上海料理のお店を発見したのでここにしようと「楽天」へやってまいりました。
時間は15:00ぐらいだったんですが、いいお店だなと思ってもお昼休みを取っているところが多く、15:00でも開いている楽天さんにしました。
場所は眞性寺というお寺の向かいのビルです。
ビルの階段を登って2階へ行くとお店の入り口があります。
中国の衣装を着た男女のキャラクターがお出迎え。
時間帯もあってか他にお客さんはおらず、店員さんがテーブルで餃子を作っていました。
中国語で会話しているようでしたので、中国の方なんでしょう。本場な感じに期待が高まります。
店には横浜中華街出身と書かれていました。
メニューは写真付きで麺類や丼物ないろいろ、どれにするか悩んでしまいます。
ランチメニューもあるみたいで、タンタンメンとチャーハンのセットが700円でした。これはお得っぽい。
定食メニューも4種類から選べます。八宝菜が「ハッポォサイ」と見慣れない表記になっています。
中国の人はこんなふうに発音するのでしょうか。
お得な3点セットはどれでも1500円。たくさん食べたいときはこれもありかもしれませんね。
メニューはいろいろ悩みましたが結局お勧めランチと五目焼きそばを注文。
先に五目焼きそばが出て来ました。盛り付けはちょっと餡が飛び散ってますが味はなかなか。
そして遅れてランチセットが登場です。
大き目の丼に坦々麺。小ぶりのお皿にチャーハンが盛られてでてきました。
坦々麺のほうは汁が真っ赤でいかにも辛そうといった感じですが、辛いものが苦手な私でも食べきることができました。坦々麺にしては辛くない部類かもしれません。(汁は飲みきれませんでしたが)
酸味が利いてなかなか美味しいと思います。
こちらはチャーハン。おこげも入っていてどちらかというと焼き飯というような印象を持ちました。
本格的なチャーハンというわけではないかな?でもまずいわけではないです。
2人で行ってそれぞれ注文して700円と750円なのでリーズナブルに中華を楽しめたと思います。手軽にお昼の中華を楽しみたいならありだと思います。15:00でも開いてますし!!
楽天
住所:東京都豊島区巣鴨3-31-2 アルカディア篠B館 2F
TEL:03-3940-7770
営業時間:11:30~22:30
定休日:第1・第3火曜日
席数:50席