タグ: ハンバーガー
中野の佐世保バーガーショップISLET(アイレット)へ行ってきた!
ある昼下がり、「なんだかハンバーガーを食べたいぞ!」という気分になり、ハンバーガーショップを調べてみたら、中野駅の南口からちょっと歩いたところに佐世保バーガーのお店があったぞ!
ってなわけで佐世保バーガーのお店ISLET(アイレット)さんへ行ってきました。
中野駅の南口から大きな道を南へ歩いて中野五差路へ。ななめ右へ曲がってしばらく歩くと左側にお店があります。
お店の入り口
ハンバーガーのお店だけあってやっぱりお店の雰囲気はアメリカン。
お店を訪れたのが15時過ぎという時間帯だけあってお店は空いていました。こんな中途半端な時間でも営業してくれているのがありがたいです。
千葉県富里市のハンバーガーショップB1(ビーワン)のジューシーなハンバーガー食べてきた
今日の昼飯はハンバーガーが食いたいぞー!そんな気分だったので出かけたついでに千葉県は富里市にあるハンバーガーショップB1(ビーワン)にやってきました。
駅からかなり離れたところにあるお店(一番近い駅はJRの酒々井駅か京成線の芝山千代田駅でしょうか・・・)なので車が無いとなかなか行けないのですが評判が良いみたいなので食べてみたくなりました。
メニューは?
店内に入ると店員さんに「先払いで注文をお伺いします」と言われてどれにするか選ぶことに。
カウンターの周りにはいろんなハンバーガーの写真があるのでどんなものが出てくるのかわかりやすいです。
ポテトがやドリンクも写真があります。
こちらがメニュー。ハンバーガーは660円から。
ハンバーガーはチェーン店とくらべるとお値段高めですが、価格に値するハンバーガーが出てくるとの評価もあったので期待が高まります。
スペシャルメニューもあってステーキ用のビーフを超あら挽きして作ったパテが使われているようです。
気になるのでスペシャルのハンバーガーセット(1330円)を頼んでみました。セットにするとドリンクとポテトが付いてくるのでお得です。
セットのポテトは
+100円でLサイズに
+160円でオニオンリングLサイズに
+60円でオニオンリングSサイズに
変更可能です。
店内の感じは?
店内は他のお客さんがいなかったこともあってとても落ち着いた雰囲気。リラックスしてハンバーガーは食べられそうです。
テーブル上の照明。奥にはトイレ。
カウンター席が4席、テーブル席が8席ありましたがテーブル席に座ってハンバーガーが出てくるのを待つことにしました。
各席にはケチャップと塩とマスタードが用意されています。
しばらくするとカウンターの向こう側ではお肉を焼くじゅーっという音が。注文を受けてから作ってくれるので出来立てが食べられます。それにしても楽しみだ。
先にドリンクを持ってきてくれたので飲みながらハンバーガーの完成を待ちます。
ハンバーガー登場
少々時間がかかりましたがついに店員さんがハンバーガーをテーブルまで持ってきてくれました。
でーん!!これがビーワンスペシャルハンバーガー。
これは食べ応えがありそうです。
パテの他にレタス、トマト、ベーコンなどなど。バンズはふっくらで外側はパリっといった感じ。
同行した彼女はチーズバーガーを注文していました。こっちも美味そう!
店員さんによるとハンバーガーは袋から取り出さず潰して食べてくださいとのこと。
(食べかけですみません。)
食べてみるとめっちゃジューシー!!パテから肉汁が染み出てきます。そのへんのハンバーガーとくらべてビーワンのスペシャルはジューシーさが桁違いです!!
チーズバーガーもちょっと食べさせてもらいましたがやっぱりスペシャルのほうが肉汁がすごい!
こっちはチーズバーガー。こっちも美味しいんですけど初めて行く人は個人的にはスペシャルのほうを食べてみて欲しいです。
テーブルのケチャップやマスタードを使って少し味に変化をつけながら食べることもできます。
スペシャルのほうは食べ終わったあと紙袋に肉汁が溜まってるぐらいジューシーです。(ちなみに以前行った原宿のザ・グレートバーガーも肉汁がすごかったです。)
駅から少々遠いのがネックですが車で成田や富里へ行くことがあったら寄ってみてはどうでしょうか。
B1(ビーワン)
住所:千葉県富里市十倉513-5
電話番号:090-7836-1027
席数:12 カウンター4・2人掛けテーブル2・4人掛けテーブル1
営業時間:11:00~20:00
定休日:月曜定休(祝祭日の場合は翌日)
原宿のザ グレートバーガーでランチをしてきた 行き方や値段は?
ザ グレードバーガーへの行き方
ザ グレートバーガーの最寄り駅はJRの原宿駅かメトロの明治神宮前<原宿>駅です。
お店は少し路地を入ったところにありますので、できるだけ近くまで大きい通りを通って行ったほうがいいかもしれません。
google先生の出してくれたルートだと道が見つけづらいかも?
明治神宮前<原宿>から明治通りをずっと南へ歩くと左側に「ガガミラノ」というお店があるのでそこにある道を入っていき、左に曲がり、右に曲がり、突き当たりの左右に分かれた道を左に曲がって進んでいくと左手にザグレートバーガーが見えてきます。
おしゃれな外観
場所が場所だけにおしゃれな外観のお店です。これだけおしゃれな外観だと期待感も高まりますね。
メニューの値段はどんな感じ?
入り口横にはメニューが置かれていました。チーズバーガー1100円、ダブルバーガー1350円など少し高く感じますが、本格的なハンバーガーのお店であると考えるとこんなものなのかもしれません。
アボカドバーガー1100円、グリルドパイナップルバーガー1050円など変わったハンバーガーもあります。
お店へ入って席へ通されるとこんな物が。
11:00~16:00のランチタイムはハンバーガーの値段でコールスローとドリンクも付いてくるようです。
ドリンクにはワインもあります!!
バーガーはトリプルバーガー1750円とチリチーズバーガー1300円を頼んでみました。
すると注文時にドリンクの他にポテトについても聞かれます。
どうやらポテトも付いてくるみたいで皮付きのカントリーウェッジと細切りのシューストリングから選ぶことができました。
席にはマスタードとケチャップがたくさんあるのでお好みで掛けて食べることができます。
いよいよハンバーガーを食べる
注文が終わるとまずはコールスローとハンバーガーを食べるときの包み紙が出てきました。
フォークと手拭用の紙もあります。
ドリンクはジンジャーエールを頼んでみましたが大き目のコップです。ワインは普通のサイズ。
待っている間に店内を見渡してみます。それらしい写真が飾られていたり、レコードプレイヤーが置かれていたりします。雰囲気はアメリカン。
窓際にはテーブル1つに2人掛けのソファーが向かい合って置かれていてゆったりできそうでした。
しばらく待っているとやってきましたトリプルバーガー!!パティが3枚なのでけっこう高さがあります。
細切りポテトはカリっと揚がっておいしそうです。
この重厚さ。バンズはとてもふっくらしていてバンズにもこだわっている感じがします。
一番上のバンズを取ってみたところ。
こちらはチリチーズバーガー。とろけるチーズが美味しそうです。ポテトは皮付きタイプです。
チリチーズバーガーを横から。チーズのとろけ具合が食欲をそそります。
というわけで包み紙へ移していざ食事。大きすぎてなかなか口に入らないのでギュッとつぶしつつ口へ入れます。
トリプルバーガーはパティから肉汁が出てジューシー。
チリチーズバーガーはソースが辛すぎず、そしてチーズが口の中でとろけます。
トリプルバーガーを途中まで食べ進めたの図。(汚くてすみません)美味しいのでパクパク食べ進められます。単調だなと思ったらマスタードとケチャップで変化をつけるといいと思います。
完色。紙の底には肉汁が溜まるぐらいジューシーです。
高いだけのことはある
食べてみた感じはふんわりしたバンズにジューシーなパティと高いだけのことはあるなという感じです。ハンバーガー好きな人は楽しめるのではないでしょうか。
ザ グレートバーガー
住所:東京都渋谷区神宮前6-12-5 1F
TEL:03-3406-1215
席数:50席 テーブル席の他にソファー席あり
営業時間:11:30~23:00(L.O.22:30)
定休日:無休